このページのトップ

Select Language
日本語
中文简体

ホームに戻る

Forum

フォーラム

フォーラムトップに戻る

谷村さんの投稿  感動をありがとう!

Posted on  by 谷村新司 / 13 Comments

3年ぶりのココロの学校、はつかいち文化ホールには、2階席までお客様が来てくれていて、たくさんの拍手と応援をいただきました! 会場は全員マスクをつけての時間でしたが、ココロのキャッチボールはしっかりと出来たことを実感できた感動的なフィナーレでした!

3年ぶりだからこそ感じる事、この状況下だから感じる事が出来た事が溢れていた(ココロの学校)でした。

素晴らしい 10月の始まりに感謝です!

13 Comments

メゾ・ピアノ

October 06, 2022, 12:56 AM

急病で行けなくなった友達の代わりに、急遽会場へ行くことになりました。
午前の業務を終えて新幹線に飛び乗り、西へ西へと向かいやっとの思いでホールに辿り着いた時は
汗だくでしたが、谷村さんの温かな歌声に包まれて、非日常な時の流れに心が洗われていきました。
チケットを無駄にしないように、たとえ1曲でも聴くことができたなら、、、と
ハラハラ・ドキドキしながらホールに向かい、限られた時間になると予約していたタクシーに慌ただしく乗り込み、余韻を味わうこともできなかったですが、大好きな谷村さんからやさしい勇気をいただけたことを、
何よりも嬉しく思っております。
秋たけなわの折、ホテルで多くのお客様をお迎えするなか、谷村さんからいただいた勇気を心の糧に
谷村さんに負けない?笑顔でおもてなしできることに、感謝の気持ちでいっぱいです。
心よりお礼申し上げます。

クラシックは平日なので、ゆっくりと休日を過ごしたく楽しみにしております。
気温の低い日が続くようですから、体調を崩されないようにお気をつけくださいませ。

落葉松

October 04, 2022, 11:34 PM

谷村さん
ココロの学校ならではの、和やかでゆったりとした中で聴く歌声はほんとうに素敵でした。  
広島まで出向き、よかったと心から想わせていただきました。
楽しい雰囲気の中で、自然に出た手拍子に廿日市の方々も待ちに待たれたのですね。
みんなが温かくなれる場所って、こういう場所なんですね。
三年ぶりのココロの学校に登校して、温かい気持ちをたくさん、たくさんいただきました。
谷村さん、石坂さん本当にありがとうございました。感謝しております。
ココロの学校での優しい時間が 素敵なこれからになります様に

広島の谷村さん大好き

October 03, 2022, 09:44 PM

谷村新司様
 遅くなりましたが、谷村さん廿日市に来て下さってほんとにありがとうございました!今回のココロの学校に行けるかどうか、ギリギリまで心配だったのですが、前日のFMはつかいちまで参加できて最高に幸せでした!チケット発売の日に、たった一人で4時間も並んだ甲斐があって最高の席で谷村さんの歌を聴く事ができました。ステージは、私の想定とは違っていましたが、スタートの曲から涙が止まりませんでした。谷村さんのトークと共に、歌って下さる曲の一つ一つが、まるで私の心のなかをご存じなのかと思うほど大好きな歌を聴かせて下さり感動で涙が止まりませんでした(涙)涙なしでは利くことのできない曲の数々、ペンライトを振ることさえできないほど感動で胸が一杯でした。2ヶ月も谷村さんのステージに行くことがなかった間、辛いことや悲しいことがたくさんありすぎていろいろなことが思い出されて最後まで涙が止まりませんでした。ステージが終わり、去って行かれる谷村さんの目にも涙があふれているように感じたのは私だけだったのでしょうか・・・・谷村さん、来年もきっと廿日市に来て下さいね。こんなにも生きていることの「幸福」を感じることができるのは、谷村さんの歌を聴くことより他にはありません。日中は、まだ30度近い気温ですが朝夕はやはり秋の気配を感じます。旅は続くと思いますが、体調に気をつけて下さいね。10月の一人旅はなかなか厳しく、次にお目にかかれるのはもしかしたら新潟かなと思います。お元気で旅を続けて下さいね。

桜並木

October 03, 2022, 05:56 PM

昨日の感動を心にずっと温めながら、今も夢見心地のままにお便りしております。
谷村さん、夢のような幸せな時間をありがとうございました。
谷村さん、singerから暫くのお休みを経ての再会で、とってもお元気そうで本当に嬉しいです。ますます輝いていらっしゃいますね!
谷村さんはいつも「会いに来てくれてありがとう」と言って下さいますが、こちらこそ わざわざ遠くまで来てくださってありがとうございます。
谷村さんと会場が、いつの間にかひとつにつながっていましたね。
谷村さんの歌と石坂さんのピアノだけが響く世界。
谷村さんの詩の心が まっすぐに私の心に飛び込んできます。
心を包みこまれるような 強くて優しい勇気の光。
心の奥のいろんなわだかまりを吹き飛ばしてくれるような風のうた。
温かくて 優しくて 私の人生の道標となっている 谷村さんの歌です。
谷村さん いつも 勇気をありがとう。

谷村さんと同じ1日に広島入りして、1泊のプチ旅。コンサートの後の夢のきらきらを心に抱きながら幸せに包まれて帰りました。土日に来ていただけたので、ふたりで参加できました。本当にありがとうございます。
谷村さんへの旅はいつも夫とふたりの幸福記念日となっています。
お土産に生もみじを買って、美味しいお好み焼とカキをいただいて(どのお店もアトラクション並みの行列でしたね)、新幹線で最寄り駅に着いたのは真夜中になりましたが、娘が迎えに来て改札で待っていてくれて、優しさに包まれて心ぽかぽかで帰宅しました。

谷村さん、私達の隣の席の方は、今回初参加と言われてましたが、終演後は飛び切りの笑顔でお別れしましたよ。あちこちで笑顔がはじけていましたね。幸せがいっぱい。
またこの温かな空間に身を置ける日まで、昨日の谷村さんの歌と笑顔を胸に がんばります(笑顔) 
谷村さん いつも 勇気をありがとう。
もしもご事情が許せば、来年は・・・九州へもまた遊びにいらしてくださいね。お待ちしております(笑顔)
大好きな谷村さん いつも 勇気ありがとう。
                 桜並木

toshi

October 03, 2022, 07:32 AM

「ココロの学校」スタート、お疲れ様でした。
次回の高崎、楽しみにしていますね!

鈴音

October 03, 2022, 06:06 AM

谷村新司様
廿日市市からのココロの学校、お疲れさまでした。マスクで皆さんの顔の半分は見えないものの、客席からの温かい熱気と視線に谷村さんの喜びも一入であったことでしょう。しかしなかなか逢うことが叶わなかった季節があったからこそ、全てを言葉にしなくても皆さんと谷村さんの心の交流と喜びはいっそう溢れたに違いありません。お互いを心に描き合えば合うほど逢えない時がよりいっそう相手に想いと絆を強くするように働き合うのではないでしょうか。
そしてそれが再確認できるときでもあるように思います。
逢えなかった時期は決して無駄な時期ではなく再確認への貴重な時でもあるように思います。
どんなに会えない日が続いても、厚く時に静かに変わらない気持ちで想いを温め合いましょう。伝え合いましょう・・。わたくしはそういう思いでおります。
お疲れさまでした。
鈴音 拝

きょんきょん

October 03, 2022, 03:01 AM

おはよう✿
やっぱり、生で聴く貴方の歌はいいですネ、、会えて嬉しく幸せでした!
こんな状況の中でも、貴方に会いたい歌を聴きたい、みんなの気持ちを大切にして下さいネ。
身体の限界が来るまで、歌い続けて下さいネ!
ゆっくり休んで下さいネ✿
また、後でお便りしますネ、、クスッ。

祐青

October 03, 2022, 02:17 AM

今日の旅はとんぼ返りだなぁと思っていたら、ある場所でとんぼが2匹飛んできました。面白かったです。笑 宮島にも紅葉まんじゅうに触れることなく、行って帰ってくるだけの廿日市。これからはこんな旅が多くなるのかも。でも谷村さんの姿を見ていたら、いろいろな思いが蘇ってきました。出逢った頃の、あの元気いっぱいだった谷村さんの姿とか、初めての頃の握手とか、なんか握り潰されていつも手が痛かったこととか。手の関節の間がジンジンしてました。笑 今の谷村さんは、そうですね、歳相応にというのかな、穏やかな感じになりました。でもやっぱり、自分の両親も歳を重ねてあっちこっち体が弱ってきているので、谷村さんのことも気がかりです。助けられるものなら助けたいけどそうも出来ないし、どうやって支えていったら良いのか、ただコンサートに行くことしかできないけど、あの背中がだんだんと小さくなってゆくのを、私は見ている以外にないのかなと思います。そしてきっと、貴方が感じたであろうことを、そこから感じるのでしょう。すでに谷村さんの歌詞で予習ができているので、心づもりはできています。あくまでも父ではないけど、これだけ歳が離れていると、私が若い頃ほど父の要素を持っていました。当初はまだ私が子供だったからです。たぶん自分で言うのも何ですが、可愛がられもしてきたと思う節もありました。だから、あくまでも父ではありませんが、親と同等に心配もしています。私はいつも宇宙に委ねてきたし、宇宙が下した決断が常に最善だから、どちらでも良いという考えです。ニュートラルです。たとえ好きになろうが嫌いになろうが、根本の愛が変わらなければ、どっちでも良いと思います。なんか今日(昨日)は、それを確認する作業でした。表面上のことは、自分が映し出してる鏡に過ぎなくて、映画のスクリーンを見ているだけなので、自分が変われば映し出しているものも変わるから、何事も自分次第で変わります。自分に一番優しく。自分を大切に。自分を愛して。欲しいものは自分に買ってあげることにしました。そろそろ欲しいものがなくなりそうです。笑

KAZUKObyNAGOYA

October 03, 2022, 12:05 AM

チンペイさん・・・最高の秋の一日をありがとうございました(笑顔) 帰り着いてのホッ♪ と一緒にチンペイさんからの書き込みを読んで時間は引き戻されていきます(笑) もうしばらくこのまま・・・が明日からの元気に繋がりそうです 朝早くに乗った新幹線・・・京都駅の空に秋を感じて思わずの写メ撮りから始まりました 厳島神社、美味しい穴子丼もいただいて、廿日市天満宮の階段に一汗をして(笑、汗)のいざ! 本番のココロの学校でした(拍手) 子どもたちの参加のないココロの学校はどんな? の今回でしたがチンペイさんの歌声に、石坂さんのピアノにありがとう!でいっぱいのココロの学校になりました もう少しで大きな声で一緒に歌えるようになりますね そう感じられて楽しみになりました 今、出来ることとが伝わりましたよ♪ ホントにありがとうございました! とっても素敵な10月になる・・・きっとです(笑顔)

ぶぶ

October 02, 2022, 09:27 PM

色々楽しかったです。JR西日本さんに大変お世話になった二日間でした。(笑)
一曲目の音が始まり谷村さんの声を聴いてうるうるきてしまいました。結局のところ やっぱり大好きです。
お疲れ様でした〜。(^ ^)

Koreちゃん。

October 02, 2022, 09:15 PM

しあわせ です♡♡♡♡♡♡

幸福の木

October 02, 2022, 09:05 PM

谷村さ~ん♡ 廿日市市での《ココロの学校》♪お疲れ様でした~ ♡m(__)m♬
3年ぶりの開校を心待ちにしていた方々の熱い想いが、アツイ拍手と応援となり、感動に包まれたシアワセなお時間だったのですね~ ♡(●^o^●)♡
こんなに素敵な10月のスタート! おめでとうございまぁ~す ♡(≧▽≦)♡

萩乃星

October 02, 2022, 08:23 PM

谷村さん、お疲れさまでした
皆さん待ちに待っていたことでしょう
幸せな時間だったことでしょう
私もいつか!

フォーラムトップに戻る

All content © Dao Inc.

このページのトップへ戻る