このページのトップ

Select Language
日本語
中文简体

ホームに戻る

Forum

フォーラム

フォーラムトップに戻る

ユーザー投稿  寒中お見舞い申し上げます。

Posted on  by 鈴音 / No Comment

スタッフの皆様、並びに、ファンの皆様へ
令和7年が始動し、早くも一月の月末を迎える頃となりました。スタッフの皆様、並びに、此処タニコムに集われるファンの皆皆様、如何お過ごしでしょうか。
稀に見る大雪に見舞われた地方の皆様には特に心からのお見舞いを申し上げます。
雪解けが待ち遠しいですが寒さはまだまだ続きます。お身体にはくれぐれもご無理のないようにお過ごしくださいませ。
一月もあとあと三日となり二月には節分を迎えます。今年は二日が節分、三日が立春となります。古い上着は脱ぎ捨てて新たな気持ちで門出をお祝いしましょうね。
さて、こちら山陰地方は一昨日から気温が一桁台に下がり、今朝は牡丹雪も舞い寒い寒い日が続いております。雪降る日は周囲の音を遮断し隔絶された世界観を齎しますが、私は子供の頃から何故かこの世界が溜まらなく好きでおります。ゆったりまったりのんびりとした自分だけの世界と時間。それは全ての煩わしさからの解放と特別な世界への誘いという高級な癒しとして、この感覚をとても大切にしてきました。優しくも、元気にも、また自分の心に素直にも正直にもなり、心の奥に蓋をし隠れてしまった記憶が訳もなく顕在意識に昇り涙に変えてしまうという、意図しない浄化のような感覚に包まれるのです。寒いけれどとても素敵な一日になりました。
また、庭の垣根に溜まった今朝の光の雫は、その一粒一粒に、美しい日本語で奏でられた谷村さんの素晴らしい詩の一片や、美しい日本語を知らしめるべく大切にして来られた谷村さんの精神性、いつまで見ていても見飽きることのない、様々を想わせてくれる美しい光の玉でした。
百人一首やそれに見る古語や短歌俳句を好む私にはとても嬉しい光景でした。
・・・・・・
さて、春一番に芽を出す山菜の蕗の薹ですが、今年は例年より二十日も早く芽を出し、また、春の花の代名詞の梅もちらほらと芽吹きだしたようです。寒さはまだまだ続きますが、立春を目前に少しずつ歩みの準備を始めると良いのではないでしょうか。
谷村さん、今日も私は空にあなたの笑顔を想い風にあなたを感じ、お話しをしています。聞こえますか、私の心の声が・・。スタッフさんに送っていただいた机の上の写真が今日も涙を誘ってきますが、あなたはいつもの笑顔でお話しをしてくれています。
ありがとうございます。今日もありがとう・・!
長くなりました。
鈴音 九拝

No Comment

フォーラムトップに戻る

All content © Dao Inc.

このページのトップへ戻る