このページのトップ

Select Language
日本語
中文简体

ホームに戻る

Forum

フォーラム

フォーラムトップに戻る

ユーザー投稿  階-きざはし-

Posted on  by 北のすずらん / 6 Comments

“今日は立冬、暦の上では冬が始まります”とのマスターの言葉で始まった今日の純金リクエストは「階-きざはし-」でした。
出雲市の海人(うみんち)おじさんからのお葉書で5年前ボートを買った時、船名をマスターの曲から「階」と命名したそうです。「階」は辞書には、「はしご、階段、物事の順序」とあり未来へ向かってはしごをかけるという事でしょうか?それともマスターはその時から自分の未来の姿、中国、アジアへ向けて国と国との架け橋になるという気持ちを歌っていたのでしょうか?と。
この方は海に出て魚を釣ってはみんなに振舞って楽しんでいらっしゃるそうです。この船が皆の架け橋になってくれれば…といった内容でした。

“お写真を送って頂いてます。”
(「階号」、すごい立派ですよ) “かわいいクルーザーですね~”
“「階」の一番大事な意味はこの辞書の意味だけでないんです。分かりやすい場所は神社へ行きますと本殿の周りに回廊がありますよね。そこに上がっていく段々があるけどそこを階というんです。要するに何かを伝える為に繋がっていく“場所”に向かう“階段”の事なんです。
長崎とかにめがね橋みたいなのがあって地面からめがね橋に移っていく手前に段々がある。あそこも階というんです。橋をかけるという事は物理的な事だけを意味してるんじゃなく何かを伝えるという事を表わす。だからそこに向かっていくステップを「階」という。
丁度、大河ドラマの「琉球の風」のテーマ曲として作ったんですけど、アジアに向けてマスターが動いていた時ですから、この歌を聴いて国と国を越え、橋を架けるという思いをいだいてくれる人が一人でも出てきてくれると嬉しいなと思って作ったのがその時の思いです。


「琉球の風」って観たこと無かったのです。すみません…。どんなドラマだったのでしょう?
「階」の深い意味初めて知りました。あらためてこの曲を聴くと言葉の一つ一つがずしりと胸に響きます。胸に穏やかな覚悟を抱きしめ、時が来れば決然と立つ、私もそんな生き方がしたい。

6 Comments

北のすずらん

November 09, 2008, 11:08 PM

皆様、たくさんの返信ありがとうございます。
chikoさん、猫の長生き方といってもすいません、たいした秘訣でもないのですが、人間の健康法と同じ様なものです①ストレスをためないようできれば自由に外に出入りできるようにする②人間が食べても良い様な自然に近いものを食べさせる(ペットフードは添加物が心配)③あまり過保護にせず、病院へは極力行かず自然治癒に任せる、といった所でしょうか。
ひまわりさんは鎌倉の近くにお住まいですか?一度も行った事ないのですけどその和菓子ぜひ食べてみたいですね。和菓子が先なのか、マスターの曲が先なのか興味ありますね。
ふきこさん、半空56-72027さん、あかね雲さん、皆さんも「琉球の風」ご覧になってたんですね。いろいろ教えて頂きありがとうございます。
“ドラゴンスピリット”というのもまたマスターの曲にぴったりな…。
竜と虹…想像が膨らみますね~。純喫茶でマスターに詳しく解説してもらえないかな?

あかね雲

November 08, 2008, 12:16 AM

北のすずらんさん、今週もレポ、お疲れさまです♪
リクエストされた方が、船の名前を「階号」にされたなんて
素敵ですね。そして、文字に書いたときも、カッコイイですよね。
「階」に込められた谷村さんの想いを伺い、あらためて、心して
聴いてみたい、、と思いました。
北のすずらんさんは、番組はご覧にならなかったとのことでしたが
私もほとんど記憶が遠くなってしまっていたので、検索してみたら
詳しく載っていましたので、よかったら検索してみてくださいね。
1993年の1月~6月までの放送で「ドラゴンスピリット」の
サブタイトルも付いていたのですね。
ある雑誌に、美しい橋のことを「虹橋」(コウキョウ)といって
上海の空港地でもあるとありました。そして、虹が虫偏なのは
天界に棲む竜に似た動物に由来する、、とありました。
今、サブタイトルのことを初めて知り、そんなことも思い出して
しまいました。
今度、目を閉じて「階」を聴いたなら、虹橋の、はっきりとした
カタチが見えそうですね♪

半空56-72027

November 08, 2008, 12:11 AM

こんばんは
リクエストの報告ありがとうございます。
先日会社の歓送迎会があり
40代の殿方が「階」を歌われました。
力強くとてもお上手でした~♪
おもわず握手をしていただき
「琉球の風」の話もし
盛り上がりました。

ふきこ

November 08, 2008, 12:06 AM

少年隊の東と 渡部篤郎が 兄弟役でしたよね 琉球がすごくきれいでした。
この年だけ 半年で大河ドラマが終わってしまったと思います

ひまわり

November 07, 2008, 11:59 PM

北のすずらんさん今晩は☆今日は「階」だったのですね。この曲、私は大好きです。それなのにドラマ「琉球の風」のこと、忘れていました!!確か、東山紀之さんが主演なさっていてドラマのスタートの時に「階」が流れていました。主人公が確か架空の人物だったように記憶しています。そのせいかストーリーがよく思い出せなくて、、(苦笑)ゴメンナサイ!大河ドラマなのに6ヶ月という放送期間だったのを思い出しました。この曲で私も「階ーきざはしー」ということばを知りました。深い意味がある言葉なのですね~。ついでですが、鎌倉に「きざはし」という和菓子があります。神社の石段をイメージして作ったそうです。マスターは召し上がったことおありなんでしょうか?聞いてみたいですね!北のすずらんさん、今週もありがとうございました♪寒気が入り込み寒い週末になりそうですね。皆様お風邪を召しませんように、、、

chiko

November 07, 2008, 11:50 PM

北のすずらんさん、こんばんわ。神奈川のchikoです。
今週も純金レポ、ありがとうございます。
”階”、懐かしいですね。
NHKの大河ドラマ、”琉球の風”の主題歌ですね。沖縄がまだ、琉球と呼ばれ、琉球王宮があった時代の物語で、主演は東山紀之さんでした。
確か、私の記憶では、最後の王朝の王を演じられたと記憶していますが、間違っていたらごめんなさい。
東山さんがとても、凛々しくて、素敵でした。そして、バックに流れる、マスターの”階”に、聞き入っていたのを、覚えています。
深い意味を持つ”階”、まさにマスターが、その”階”を、しっかりと登っていかれているのではないでしょうか。
北のすずらんさん、ありがとうございました。
猫が長生きする飼い方、教えてくださいね!
では、お休みなさい。


フォーラムトップに戻る

All content © Dao Inc.

このページのトップへ戻る