このページのトップ

Select Language
日本語
中文简体

ホームに戻る

Forum

フォーラム

フォーラムトップに戻る

ユーザー投稿  せつさん、おめでとう♪

Posted on  by ゆり / 6 Comments

純喫茶でせつさんの素敵な「昴」という珈琲店についての
お便り読まれましたね!
おめでとうございま~す\(^0^)/
仙台は街路樹のとても美しいほんとうに
素敵な街なのですね。
マスターがホテルの窓からの街路樹の眺めの
素晴らしさをお話くださってそのまだ見ぬ
光景がココロいっぱいに浮かんできました。
いつの日にか仙台、行ってみたいです!
谷村さん、せつさんほんとうに素敵な時間の
プレゼントありがとうございました。
なんだか元気になれましたm(__)m

6 Comments

ゆり

November 20, 2008, 01:31 AM

きっこさん、あかね雲さん、せつさんあたたかい
レスをいただきましてほんとうにありがとう!
それに谷村さんも仙台とお聞きして心はもう
今まさにピンク色です(*^^*)
あかね雲さんの街路樹の描写読ませていただき
ますます鮮明にその風景がココロに浮かんできて。
ほんとうになんて素敵なんでしょうね!
今日私も偶然、純喫茶でいただいたピンクの
エプロンお洗濯してアイロンかけて今
干してます(^^;)。
最近は生活のペースが乱れがちで台所に
立つときもエプロン掛ける気持ちのゆとりを
失ってた気がします。今日から気持ちも新たに
このピンクのエプロンでお料理頑張ろうという
元気をもらえました。まずはおでん作ろうかな
なんて考えてます。シューマイ入れると
美味しいんですって(*^。^*)!
ついついおしゃべりしちゃいました。
いただいたレス、あまりにもうれしかったもので。

きっこ

November 19, 2008, 06:14 PM

あっ ごめんなさい(冷 汗)。
上の書き込みでミス文字でした。
一部 訂正します。

胡座いました・・誤
御座いました・・正

ああ いつもの事ながら恥かしい。

きっこ

November 19, 2008, 06:07 PM

皆さん こんばんは
せつさん 返信有り難う胡座いました。
私もパソコンっていうより、タニコムが朝からずっと開かなくって、やっと
今見れました(笑)。
エプロンピンクでしたか・・良かったですね。

引用:
>仕舞わないで、毎日お料理の時に使い、元気をいただいてます。>

確かに使った方がいいかもしれませんね?
こちらこそ、宜しくお願いします。

☆あかね雲さん お声かけて下さって有り難う御座います。
純喫茶、送っていただけてよかったですね。そういえば私もあまり元気で無いので、ゆりさんの「ピンクの力」に元気もらいにいきたいと思います。ありがとうごさいました。

せつ

November 19, 2008, 03:36 AM

ゆりさん。きっこさん。

ありがとうございます。
エプロンはピンクでした。

仕舞わないで、毎日お料理の時に使い、元気をいただいてます。

パソコンご機嫌悪くお礼の書き込みが遅くなってごめんなさい。

これからもよろしくお願いします

杜の都のせつでした

あかね雲

November 18, 2008, 11:04 PM

ゆりさん、きっこさん、こんにちは~♪
せつさんのお便りを私は聴くことができなかったのですが、先日、録音を送っていただき聴かせていただきました。杜の都の名前の通り、春から夏には、空を覆わんばかりの緑のトンネルのけやき並木を、是非、見にいらしてくださいね。谷村さんのコンサート会場だった会館もこの通りにあるのですよ。だから、今も、大好きで、でも、胸キュンの風景なのです、、。ゆりさんのブログのお庭と絵も拝見させていただいています。このところ、少々気落ち気味でしたが、「ピンクの力」を感じさせる優しさと夢溢れる絵から、元気をもらえました。アリガトウ☆
せつさんより早く返信してしまいました~m(__)m(笑)

きっこ

November 18, 2008, 08:31 AM

☆ゆりさ~ん 皆さん おはよう御座いま~す。
☆ゆりさん お元気ですか?
純喫茶のお知らせ有り難う。

☆せつさん おハガキ採用され良かったですね。
☆☆おめでとうございます♪

今、ゆりさんのステキな書き込み読んで、遠い過去が蘇って嬉しいです、
昔、住んでいた信濃町、四ツ谷に向かう迎賓館の前を何度歩いた事かと、懐かしく今の時期と重ね合わせて遠い過ぎ去ったステキな町並みや風景を、そして落葉で敷きつめられた光景など、友の顔と、一気にタイムスリップしています、胸が熱くなってしまいました。有り難うゆりさん。
それと、
仙台には一度だけ行ったことがあります。七夕祭りの日に偶然遭遇して感激した記憶があります。
ゆりさんもいつかいかれるといいですね。私もまたいつか訪れて見たい街です。鹿児島の秋はいかがでしようか?

フォーラムトップに戻る

All content © Dao Inc.

このページのトップへ戻る