Shinji Tanimura History
1948年12月11日生まれ、大阪府出身。
- 1970年代
1972年 3月 5日 堀内孝雄と2人のアリスとして「走っておいで恋人よ」でレコードデビュー。 1972年 5月 5日 矢沢透を加え3人のアリスとして活動開始。年間303ステージを記録。
- 1980年代
1980年 4月 1日 「昴」を発表 1981年 8月23日 北京工人体育館にて日中共同コンサート交流(日中国交正常化10周年) 1982年 5月21日 アリス活動停止。並行していたソロアーティストとしての活動がメインとなる。 1983年 2月19日 ニューミュージック界で初めてのディナーショーに挑戦。 1984年 2月25日 東南アジアツアー(香港、シンガポール、バンコック) 1984年 7月11日 - 後楽園スタジアム -Pax Musica- (音楽による世界平和)スタートPax Musica
- 1985年 8月31日~
- Pax Musica'85 @日本武道館
- 1985年11月 8日~
- Pax Musica'85 in Hong Kong @香港コロシアム
- 1987年 8月18日
- Pax Musica'87 in Seoul @韓国88体育館
- 1988年11月26日~
- Pax Musica'88 in Singapore(2日間)
Asian Music Scene スタート @カランシアター(2日間) - 1989年 3月11日
- Pax Musica'89 in Okinawa @沖縄コンベンションセンター劇場
- 1990年 8月18日
- Pax Musica'90 in Nagasaki
- 1991年 9月28日
- Pax Musica'91 in Fukuoka(福岡国際センター)
- 1994年 4月14日
- Pax Musica “花” @大阪ATCホール
1985年 8月31日~ Pax Musica'85 @日本武道館 1985年11月 8日~ Pax Musica'85 in Hong Kong @香港コロシアム 1986年 9月 3日~ - 初のロングリサイタル “Corazon” を東京・青山劇場にて開催
- 1987年11月13日~
- ロングリサイタル “Corazon Ⅱ” @青山劇場(10日間)
- 1988年 9月18日~
- ロングリサイタル “Corazon Ⅲ -A Story Begins-” @青山劇場(12日間)
- 1989年12月14日~
- ロングリサイタル “Corazon Ⅳ 輪舞 -La Ronde-” を青山劇場にて開催(12日間)。
- 1990年12月16日~
- ロングリサイタル “Corazon Ⅴ -Price Of Love-” @青山劇場(19日間)
- 1991年12月 6日~
- ロングリサイタル “Corazon Special” を@青山劇場開催(20日間)。
- 1992年12月 4日~
- ロングリサイタル “Corazon Ⅶ -Basara-” @青山劇場(20日間)
- 1993年12月 4日~
- ロングリサイタル “Corazon Ⅷ Black And Blue” @青山劇場(20日間)
- 1995年 1月 6日
- 大阪フェスティバルホールにて “Corazon Ⅷ Black And Blue” を行う。
- 1995年 1月16日~
- 愛知県芸術劇場にて “Corazon Ⅷ Black And Blue” を行う(3日間)。
- 1995年12月 1日~
- ロングリサイタル “Corazon Ⅸ -I·T·A·N-” @青山劇場(22日間)
- 1996年 1月 9日~
- 大阪フェスティバルホールにて “Corazon Ⅸ -I·T·A·N-” を開催(4回公演)。
- 1996年12月 4日~
- ロングリサイタル “Corazon Ⅹ -1/4世紀の青-” @青山劇場(20日間)
- 1997年 1月 4日~
- 大阪フェスティバルホールにて “Corazon Ⅹ- 1/4世紀の青-” を開催(5回公演)。
- 1997年 1月 8日~
- 愛知県芸術劇場にて “Corazon Ⅹ -1/4世紀の青-” を開催(2回公演)。
- 1997年 7月 1日
- 「Shinji Tanimura Corazon Ⅹ 1/4世紀の青 Final」を行う(7/19東京 7/21大阪)。
- 2004年11月 5日
- 中国上海大舞台にて第6回 上海国際芸術祭 “Pax Musica Super 2004 -宝石心-” を開催。
- 2005年 9月18日~
- 愛知万博 “愛・地球博 アジアPopフェスティバル Pax Musica Super Next 2005”
1987年 8月18日 Pax Musica'87 in Seoul @韓国88体育館 1987年11月13日~ ロングリサイタル “Corazon Ⅱ” @青山劇場(10日間) 1987年12月31日 - NHK「紅白歌合戦」初出場。「昴」個人視聴率63%第一位。
- 1988年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「群青」個人視聴率62.8%。2年連続第一位。
- 1989年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「陽はまた昇る」
- 1990年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「いい日旅立ち」
- 1991年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」に出場し、「昴」個人視聴率58.5%。3回目の第一位。
- 1992年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「三都物語」
- 1993年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「階−きざはし−」
- 1994年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「昴」を歌う。
- 1995年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「君のそばにいる」を歌う。
- 1996年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「愛に帰りたい」を歌う。
- 1997年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「櫻守」を歌う。
- 1998年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「チャンピオン」
- 1999年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「昴」を歌う。
- 2000年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」にアリスとして出場。 “スペシャルメドレー” を歌う。
- 2001年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」出場。「陽はまた昇る」を歌う。
- 2002年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」に出場「昴」を歌う。
- 2003年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」に出場「いい日旅立ち・西へ」を歌う。
- 2005年12月31日
- NHK「紅白歌合戦」にアリスとして出場「アリス プレミアム2005」
1988年 7月 1日 - ヨーロッパ3部作スタート。ロンドン「獅子と薔薇」レコーディング。ロンドン交響楽団と共演。
- 1989年 7月 1日
- パリ「輪舞 −La Ronde-」レコーディング。国立パリ・オペラ座交響楽団と共演。
- 1990年 6月~
- ウィーン「Price Of Love」レコーディング。ウィーン交響楽団プロジェクト(V.S.O.P)と共演。
1988年 9月18日~ ロングリサイタル “Corazon Ⅲ -A Story Begins-” @青山劇場(12日間) 1988年11月26日~ Pax Musica'88 in Singapore(2日間)
Asian Music Scene スタート @カランシアター(2日間)1988年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「群青」個人視聴率62.8%。2年連続第一位。 1989年 3月11日 Pax Musica'89 in Okinawa @沖縄コンベンションセンター劇場 1989年 7月 1日 パリ「輪舞 −La Ronde-」レコーディング。国立パリ・オペラ座交響楽団と共演。 1989年 9月 6日~ - Asian Music Scene'89 in Bangkok(2日間)
- 1990年10月18日
- Asian Music Scene'90 in Kuala Lunpur @プトラ・ワールド・トレード・センター
- 1991年10月 9日
- Asian Music Scene'91 in Hong Kong
- 1992年10月16日
- Asian Music Scene'92 in Jakarta
- 1993年10月14日
- Asian Music Scene'93 in Singapre
- 1993年10月22日
- Asian Music Scene'94 in 上海
- 1995年10月20日~
- Asian Music Scene'95 in Ho Chi Minh City(2日間)
- 1996年10月18日
- Asian Music Scene'96 in Manila
- 1997年10月11日
- Asian Music Scene '97 in Kuala Lunpur
1989年12月14日~ ロングリサイタル “Corazon Ⅳ 輪舞 -La Ronde-” を青山劇場にて開催(12日間)。 1989年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「陽はまた昇る」
- 1990年代
1990年 6月~ ウィーン「Price Of Love」レコーディング。ウィーン交響楽団プロジェクト(V.S.O.P)と共演。 1990年 8月18日 Pax Musica'90 in Nagasaki 1990年 9月 8日 V.S.O.Pとのコンサート「地球劇場」が横浜アリーナからスタート。全国9ヶ所公演。 1990年 9月25日 ウィーン・コンチェルトハウスにて、V.S.O.Pとの「地球劇場」凱旋公演。 1990年10月18日 Asian Music Scene'90 in Kuala Lunpur @プトラ・ワールド・トレード・センター 1990年12月16日~ ロングリサイタル “Corazon Ⅴ -Price Of Love-” @青山劇場(19日間) 1990年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「いい日旅立ち」 1991年 1月 1日 ニューヨークポップス公演に出演(1/1大阪 1/2東京 指揮:スキッチ・ヘンダーソン)。 1991年 1月15日 - 大阪城ホールにて「ニューイヤーコンサート」を行う。
- 1992年 1月15日
- 大阪城ホールにて「ニューイヤーコンサート」をスタート。
- 1993年 1月15日
- 大阪城ホールにて「ニューイヤーコンサート」を行う。
1991年 1月24日~ 全国コンサートツアースタート(54本)。 1991年 9月28日 Pax Musica'91 in Fukuoka(福岡国際センター) 1991年10月 9日 Asian Music Scene'91 in Hong Kong 1991年12月 6日~ ロングリサイタル “Corazon Special” を@青山劇場開催(20日間)。 1991年12月31日 NHK「紅白歌合戦」に出場し、「昴」個人視聴率58.5%。3回目の第一位。 1992年 1月 1日 ハリウッドボウルオーケストラ公演にゲスト出演する。(1/1大阪 1/2東京) 1992年 1月15日 大阪城ホールにて「ニューイヤーコンサート」をスタート。 1992年 9月28日 - ホテルのディナーショーを “Dandyism” として初開催(6ヶ所、8公演)。
- 1997年10月18日
- ホテルでのショー&ディナー Dandyism'97開催(5ヶ所、7公演)。
- 2004年12月11日~12月25日
- “Dandyism 2004” (12/11~12/25 計5公演)
- 2005年12月11日~
- “Dandyism Special 昴ロード” (5回公演)
1992年10月16日 Asian Music Scene'92 in Jakarta 1992年12月 4日~ ロングリサイタル “Corazon Ⅶ -Basara-” @青山劇場(20日間) 1992年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「三都物語」 1993年 1月15日 大阪城ホールにて「ニューイヤーコンサート」を行う。 1993年 4月 8日 全国27局ネット初のTVレギュラー番組「谷村新司のテレビ裸の王様」スタート。 1993年10月14日 Asian Music Scene'93 in Singapre 1993年10月22日 Asian Music Scene'94 in 上海 1993年10月25日 「本当の旅は二度目の旅」を出版(講談社)。 1993年12月 4日~ ロングリサイタル “Corazon Ⅷ Black And Blue” @青山劇場(20日間) 1993年12月16日 「The Man」@日本武道館(2日間) 1993年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「階−きざはし−」 1994年 4月14日 Pax Musica “花” @大阪ATCホール 1994年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「昴」を歌う。 1995年 1月 6日 大阪フェスティバルホールにて “Corazon Ⅷ Black And Blue” を行う。 1995年 1月16日~ 愛知県芸術劇場にて “Corazon Ⅷ Black And Blue” を行う(3日間)。 1995年 3月 9日~ 全国コンサートツアースタート(44本)。 1995年10月20日~ Asian Music Scene'95 in Ho Chi Minh City(2日間) 1995年12月 1日~ ロングリサイタル “Corazon Ⅸ -I·T·A·N-” @青山劇場(22日間) 1995年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「君のそばにいる」を歌う。 1996年 1月 9日~ 大阪フェスティバルホールにて “Corazon Ⅸ -I·T·A·N-” を開催(4回公演)。 1996年10月18日 Asian Music Scene'96 in Manila 1996年10月24日 ホテルのディナーショーで25周年を記念し “Birth Day” として開催(3ヶ所、5公演)。 1996年11月 1日 デジタル・メディアDVD世界第一号ソフト「シンジ ラ ムニタ」が発売される。 1996年11月20日 「こころに響く言葉」を出版(講談社)。 1996年12月 4日~ ロングリサイタル “Corazon Ⅹ -1/4世紀の青-” @青山劇場(20日間) 1996年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「愛に帰りたい」を歌う。 1997年 1月 4日~ 大阪フェスティバルホールにて “Corazon Ⅹ- 1/4世紀の青-” を開催(5回公演)。 1997年 1月 8日~ 愛知県芸術劇場にて “Corazon Ⅹ -1/4世紀の青-” を開催(2回公演)。 1997年 4月 1日 深夜のTV番組「マガ不思議」スタート。 1997年 4月13日 全国28局ネットのTVレギュラー司会番組「新ボキャブラ天国」スタート。 1997年 7月 1日 「Shinji Tanimura Corazon Ⅹ 1/4世紀の青 Final」を行う(7/19東京 7/21大阪)。 1997年10月11日 Asian Music Scene '97 in Kuala Lunpur 1997年10月18日 ホテルでのショー&ディナー Dandyism'97開催(5ヶ所、7公演)。 1997年10月26日 レギュラーパーソナリティ番組 文化放送「にちよう道楽王」スタート(月1回)。 1997年12月05日~ - ロングリサイタル “La Strada 生成” @青山劇場(17日間)
- 1998年 1月 6日~
- 大阪フェスティバルホールにて “La Strada 生成” を開催(5回公演)。
- 1998年 1月17日~
- 愛知県芸術劇場にて “La Strada 生成” を開催(2回公演)。
- 1998年 7月18日
- 「La Strada Special Classical Session 〜Shinji Tanimura Acoustic Syndicate」(7/18大阪 7/24-25東京)
- 1998年12月 5日~
- ロングリサイタル “La Strada Ⅱ 〜ラバン〜” @青山劇場(14日間)
- 1999年 1月 6日~
- 大阪フェスティバルホールにて “La Strada Ⅱ 〜ラバン〜” を開催(4回公演)。
- 1999年 1月17日~
- 名古屋市民会館にて “La Strada Ⅱ 〜ラバン〜” を開催(3回公演)。
- 1999年 7月17日
- 「La Strada Ⅱ Special 〜Favorites & Memories〜」を行う(7/17東京 7/31-8/1大阪)。
- 1999年12月 4日~
- ロングリサイタル “La Strada Ⅲ 〜History〜” @青山劇場(13日間)
- 2000年 1月 7日~
- 大阪フェスティバルホールにて “La Strada Ⅲ 〜History〜” を開催(3回公演)。
- 2000年 1月22日~
- 愛知県芸術劇場にて “La Strada Ⅲ 〜History〜” を開催(2回公演)。
- 2002年 1月19日~
- 30周年となる全国ツアー “La Strada Ⅳ 〜半空 NAKAZORA 30th Aniversary tour〜” (54本)
- 2002年10月26日~
- ロングリサイタル “La Strada Ⅴ 30周年・青山劇場スペシャル” (12日間)
- 2003年 1月19日~
- 全国コンサートツアー “La Strada Ⅵ 「宝石心」” を開催(63本)。
- 2003年10月30日~
- ロングリサイタル “La Strada Ⅶ 「句読点」” @青山劇場(12日間)
1997年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「櫻守」を歌う。 1998年 1月 6日~ 大阪フェスティバルホールにて “La Strada 生成” を開催(5回公演)。 1998年 1月17日~ 愛知県芸術劇場にて “La Strada 生成” を開催(2回公演)。 1998年 3月 1日~ 全国コンサートツアースタート(45本)。 1998年 7月18日 「La Strada Special Classical Session 〜Shinji Tanimura Acoustic Syndicate」(7/18大阪 7/24-25東京) 1998年 7月22日 フジテレビ系全国ネット「これって変ですか?」スタート。 1998年12月 5日~ ロングリサイタル “La Strada Ⅱ 〜ラバン〜” @青山劇場(14日間) 1998年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「チャンピオン」 1999年 1月 6日~ 大阪フェスティバルホールにて “La Strada Ⅱ 〜ラバン〜” を開催(4回公演)。 1999年 1月17日~ 名古屋市民会館にて “La Strada Ⅱ 〜ラバン〜” を開催(3回公演)。 1999年 3月 1日~ 全国コンサートツアースタート(49本)。 1999年 7月17日 「La Strada Ⅱ Special 〜Favorites & Memories〜」を行う(7/17東京 7/31-8/1大阪)。 1999年10月10日 レギュラーパーソナリティ番組 文化放送「メガ・チン 谷村新司」スタート。 1999年12月 4日~ ロングリサイタル “La Strada Ⅲ 〜History〜” @青山劇場(13日間) 1999年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「昴」を歌う。
- 2000年代
2000年 1月 7日~ 大阪フェスティバルホールにて “La Strada Ⅲ 〜History〜” を開催(3回公演)。 2000年 1月22日~ 愛知県芸術劇場にて “La Strada Ⅲ 〜History〜” を開催(2回公演)。 2000年3月 1日 新レーベル “mama's & papa's” より「History at Aoyama Theatre」をリリース。 2000年10月 3日~ - 日生劇場でのロングランリサイタル “ザ・シンガー” を開催(21日間)。
- 2001年 1月 6日~
- 大阪フェスティバルホールにて “ザ・シンガー” を開催(3回公演)。
- 2001年 2月17日~
- 愛知県芸術劇場にて “ザ・シンガー” を開催(2回公演)。
- 2001年 3月01日~
- 全国コンサートツアー “ザ・シンガー” スタート(42本)。
2000年12月31日 NHK「紅白歌合戦」にアリスとして出場。 “スペシャルメドレー” を歌う。 2001年 1月 6日~ 大阪フェスティバルホールにて “ザ・シンガー” を開催(3回公演)。 2001年 1月17日 阪神淡路大震災を受けて、神戸国際会館にて20年ぶりのアリス再活動ライブ “Alice in Kobe” 2001年 2月17日~ 愛知県芸術劇場にて “ザ・シンガー” を開催(2回公演)。 2001年 3月01日~ 全国コンサートツアー “ザ・シンガー” スタート(42本)。 2001年 7月11日 アリスとしてのアルバム「0001」を発表。 2001年 7月20日~ 20年ぶりにアリスとしてのツアー「Alice Live 2001 We Are Here」を開催(8回公演)。 2001年11月20日 上海大舞台にて「上海アジア音楽祭」に特別出演。 2001年12月31日 NHK「紅白歌合戦」出場。「陽はまた昇る」を歌う。 2002年 1月12日 アルバム「半空 NAKAZORA」をリリース。 2002年 1月19日~ 30周年となる全国ツアー “La Strada Ⅳ 〜半空 NAKAZORA 30th Aniversary tour〜” (54本) 2002年 9月22日 北京にて記念中日邦交正常化30周年記念大型歌会「中日携手・世紀同行」 2002年10月26日~ ロングリサイタル “La Strada Ⅴ 30周年・青山劇場スペシャル” (12日間) 2002年12月31日 NHK「紅白歌合戦」に出場「昴」を歌う。 2003年 1月19日~ 全国コンサートツアー “La Strada Ⅵ 「宝石心」” を開催(63本)。 2003年 7月13日 「中国Sars撲滅支援コンサート」in 大阪フェスティバルホール 2003年10月30日~ ロングリサイタル “La Strada Ⅶ 「句読点」” @青山劇場(12日間) 2003年12月31日 NHK「紅白歌合戦」に出場「いい日旅立ち・西へ」を歌う。 2004年 3月30日 上海音楽学院教授に就任。 2004年 3月 松浦亜弥へ作詞作曲プロデュース「風信子」を提供。 2004年 8月 夏川りみへ作詞作曲プロデュース「ココロツタエ」を提供。 2004年11月 5日 中国上海大舞台にて第6回 上海国際芸術祭 “Pax Musica Super 2004 -宝石心-” を開催。 2004年11月 7日~ “ことばのライブ ココロノジカン” (8回公演) 2004年12月 林明日香へ楽曲プロデュース「蓮花」を提供。 2004年12月 8日 - JR西日本Presents Discovr Westキャンペーンイベント「ココロノジカン」を開催
- 2006年 3月29日
- JR西日本Discovr Westキャンペーンソング「風の暦」
2004年12月11日
~12月25日“Dandyism 2004” (12/11~12/25 計5公演) 2005年 1月 8日 読売新聞「谷村教授の上海便り」月1回連載をスタート(一年間)。 2005年 9月18日~ 愛知万博 “愛・地球博 アジアPopフェスティバル Pax Musica Super Next 2005” 2005年 9月21日 トヨタエコプロジェクト「地球劇場」スタート。 2005年10月10日 PHP研究所より毎月5日発売月刊文庫「文蔵」に連載「ココロノオト」スタート。 2005年11月21日 東京新聞「音楽つれづれ」月1回連載をスタート(一年間)。 2005年11月22日~ “ことばのライブSpecial 昴ロード” (13回公演) 2005年12月11日~ “Dandyism Special 昴ロード” (5回公演) 2005年12月31日 NHK「紅白歌合戦」にアリスとして出場「アリス プレミアム2005」 2006年 3月29日 JR西日本Discovr Westキャンペーンソング「風の暦」 2006年10月21日 - 「谷村新司 Nature Live ~夢人 ユメジン~ in 東大寺 collaborated with 千住明」
- 2009年 6月13日
- 善光寺御開帳記念「谷村新司 Nature Live in 善光寺」
- 2009年11月 1日
- 唐招提寺金堂平成落慶法要記念奉納「谷村新司 Nature Live in 唐招提寺」
- 2010年 3月28日
- 和歌山県世界遺産公演「谷村新司 Nature Live in 高野山 ~南山進流声明とともに~」
- 2010年10月24日
- 大極殿音絵巻「谷村新司 Nature Live in 平城宮跡 ~ Pax Musica Next 2010 ~」
2007年 3月 9~11日 - カルチャープログラム「ココロの学校」スタート。
- 2008年 4月23日
- カルチャープログラム「ココロの学校」@河口湖ステラシアター
- 2009年 7月 7日
- 「谷村新司 トーク&ライブ ココロの学校~みんなで学ぶ夏、熊野から~」(熊野本宮大社)
- 2010年 3月 6日~5月23日
- トーク&ライブキャラバン「ココロの学校」春期開校
- 2010年 8月23日
- 熊野夢舞台 谷村新司 トーク&ライブ「ココロの学校~熊野速玉大社~」
- 2010年 9月 5日~10月29日
- トーク&ライブキャラバン「ココロの学校」秋期開校
- 2011年 3月13日~
- 東日本大震災~トーク&ライブ支援キャラバン「ココロの学校」~今伝えたい~をスタート。
- 2012年 2月11日
- ココロの学校 Heart in Heart ~風の子守歌~ @宮城・石巻専修大学(慰問開校)
- 2012年 2月12日
- ココロの学校 Heart in Heart ~風の子守歌~ @福島・棚倉町文化センター(慰問開校)
- 2012年 2月18日
- ココロの学校 Heart in Heart ~風の子守歌~ @大船渡・リアスホール(慰問開校)
- 2012年 2月26日
- ココロの学校Premium @メルパルクホール
2007年 4月18日 アルバム「オリオン13」 2007年 4月23日 浅田次郎さんと「心の手紙」フォーラム開催。 2007年 4月12日 中国の温家宝首相来日歓迎晩餐会にて「昴」歌唱。 2007年 5月21日 薬物防止キャンペーンソング「ギーター」作詞作曲。首相官邸にて安部晋三首相に贈呈。 2007年 9月17日 谷村新司スペシャルライブ 夢人~ユメジン~(9/17東京 9/18大阪) 2007年 9月19日 シングル「夢人~ユメジン~」発売(8月~9月NHKみんなのうた) 2007年 9月29日 中日国交正常化35周年「中日携手・世紀同行2007」(9/29上海 10/1南京) 2007年10月 7日 NHK「にっぽん心の仏像」出演、テーマソング「カノン」提供。 2007年10月 1日 日中音楽交流推進ワークショップを南京芸術学院にて開催・南京芸術学院教授に就任。 2007年11月24日 大阪アジア音楽祭をスタート。 2008年 3月19日 リクエストライブアルバム「音帰し」ライブレコーディング実施。 2008年 4月23日 カルチャープログラム「ココロの学校」@河口湖ステラシアター 2008年 6月 4日 シングル四部作第一弾「ツバメ」リリース。 2008年 8月27日 シングル四部作第二弾「ロード・ソング」リリース。 2008年10月26日 アジア太平洋こども会議イン福岡記念・支援「福岡ミュージックフェスティバル」 2008年11月 9日 音楽でつなぐアジアの絆 大阪アジア音楽祭2008をプロデュース&出演。 2008年12月10日 シングル四部作第三弾「十三夜/マカリイ」 2008年12月11日 自身初の本格小説「昴」を出版。 2009年 2月 4日 シングル四部作第四弾「桜は桜/夢になりたい」 2009年 3月 5~ 8日 FNSチャリティートーク&ライブ'09 ~世界の子どもたちの笑顔のために~ 2009年 3月11日 アルバム「マカリイ」
Tanimura Classic ~昴からマカリイへ~ 谷村新司 with 大友直人&千住明2009年 4月16日 - 法務省主唱「社会を明るくする運動」フラッグアーティスト就任
- 2010年 7月 2日
- 第60回社会を明るくする運動 街頭広報活動に参加(数寄屋橋)
- 2011年 7月 2日
- 第61回社会を明るくする運動 街頭広報活動に参加、「今伝えたい」を歌う(数寄屋橋)
- 2012年 7月 2日
- 第62回社会を明るくする運動 街頭広報活動に参加(数寄屋橋)
2009年 6月13日 善光寺御開帳記念「谷村新司 Nature Live in 善光寺」 2009年 7月 7日 「谷村新司 トーク&ライブ ココロの学校~みんなで学ぶ夏、熊野から~」(熊野本宮大社) 2009年 7月10日 平城遷都1300年祭公式テーマソング「ムジカ」 2009年 7月20日 Aliceツアー2009プレイベント Alice リターンズ in 神田共立講堂 ~3人だけの前夜祭~ 2009年 7月22日 アルバム「Alice 30 Songs ~member's best selection」 2009年 7月24日 全員還暦を迎えるアリスが再始動。「Alice Live Alive 2009 ~I'm home~」(全国42会場) 2009年11月 1日 唐招提寺金堂平成落慶法要記念奉納「谷村新司 Nature Live in 唐招提寺」 2009年12月10日 世界人権宣言60周年ポスターのメインビジュアルに選ばれる。 2009年12月11日 「谷村新司 “voice to voice” チャリティ・トーク&ライブ「60歳のラブレター」× ココロの学校 」
- 2010年代
2010年 1月 6日 Aliceライブアルバム「Going Home ~Tour Final at Budokan~」 2010年 2月28日 Alice 東京ドーム~明日への讃歌~ 2010年 3月 6日
~5月23日トーク&ライブキャラバン「ココロの学校」春期開校 2010年 3月28日 和歌山県世界遺産公演「谷村新司 Nature Live in 高野山 ~南山進流声明とともに~」 2010年 5月31日~ 「谷村新司 ハミングコンサート ~音標~」全国ツアースタート。 2010年 6月 2日 アルバム「音標 ~voice to voice~」 2010年 7月 2日 第60回社会を明るくする運動 街頭広報活動に参加(数寄屋橋) 2010年 8月23日 熊野夢舞台 谷村新司 トーク&ライブ「ココロの学校~熊野速玉大社~」 2010年 9月 5日
~10月29日トーク&ライブキャラバン「ココロの学校」秋期開校 2010年10月24日 大極殿音絵巻「谷村新司 Nature Live in 平城宮跡 ~ Pax Musica Next 2010 ~」 2011年 1月29日 「セイ!ヤング・オールナイトニッポン コンサート」出演 @武道館 2011年 2月26日 公開レコーディングライブを渋谷Duoにて収録。 2011年 3月13日~ 東日本大震災~トーク&ライブ支援キャラバン「ココロの学校」~今伝えたい~をスタート。 2011年 4月12日 東京音楽大学客員教授就任の依頼を受け、プレ授業を開始。 2011年 5月11日 レコーディングライブアルバム「今伝えたい」発売~全国で支援キャラバンを展開。 2011年 7月 2日 第61回社会を明るくする運動 街頭広報活動に参加、「今伝えたい」を歌う(数寄屋橋) 2012年(アーティスト活動40周年) 2012年 1月 4日 神々の国しまね公式メッセージソング「はじまりの物語」島根県限定盤を発売。 2012年 1月25日 ピアノ・ソロアルバム「Mynote」 2012年 2月 8日 石井竜也さんと初共作、ドネーションシングル「風の子守歌~あしたの君へ~」 2012年 2月11日 ココロの学校 Heart in Heart ~風の子守歌~ @宮城・石巻専修大学(慰問開校) 2012年 2月12日 ココロの学校 Heart in Heart ~風の子守歌~ @福島・棚倉町文化センター(慰問開校) 2012年 2月18日 ココロの学校 Heart in Heart ~風の子守歌~ @大船渡・リアスホール(慰問開校) 2012年 2月26日 ココロの学校Premium @メルパルクホール 2012年 3月30日 毎日希望奨学金プレミアムコンサート 谷村新司 × 千住明 ~いつかやがて~ @愛知芸術劇場 2012年 5月 9日 東京音楽大学にて、ソングライティングコースの正式授業を開始。 2012年 5月13日 第63回芸術選奨・文部科学大臣賞を受賞。 2012年 7月 2日 第62回社会を明るくする運動 街頭広報活動に参加(数寄屋橋) 2012年 7月16日 - 谷村新司プレミアム♪コンサート ~はじまりの物語~ @渋谷公会堂
- 2012年 7月20日
- 谷村新司プレミアム♪コンサート ~はじまりの物語~ @出雲市民会館
- 2012年 7月22日
- 谷村新司プレミアム♪コンサート ~はじまりの物語~ @大阪NHKホール
2012年 7月18日 両A面シングル「はじまりの物語/伴奏」 2012年 7月20日 谷村新司プレミアム♪コンサート ~はじまりの物語~ @出雲市民会館 2012年 7月21日 古事記1300年 神々の国しまね 神話博オープニングイベント出演。 2012年 7月22日 谷村新司プレミアム♪コンサート ~はじまりの物語~ @大阪NHKホール 2012年 9月19日 40周年特別企画コラボレーションアルバム「Nine」 2012年 9月20日 日中国交正常化40周年記念コンサート「40Vibration」@国立劇場(東京) 2012年 9月22日 40周年特別記念コンサート「40Vibration」@ワールド記念ホール(神戸) 2013年 1月18日 「Dream Wings Concert 2013」谷村新司×石井竜也 @オーチャードホール(東京) 2013年 4月 5~ 6日 谷村新司リサイタル2013「The Singer ~サクラサク~」@国立劇場(東京) 2013年 4月10日 「Alice Ⅺ」(アリス・イレブン)発売(26年振りのオリジナルアルバム) 2013年 5月 5日~ - 「アリス コンサートツアー2013 ~It’s a Time~」全国47都道府県ツアースタート
- 2013年10月31日~11月 2日
- 「アリス コンサートツアー2013 ~It’s a Time~」日本武道館ファイナル(3日間)にて、全国47都道府県、全64公演を完走。
2013年10月31日
~11月 2日「アリス コンサートツアー2013 ~It’s a Time~」日本武道館ファイナル(3日間)にて、全国47都道府県、全64公演を完走。