このページのトップ

Select Language
日本語
中文简体

ホームに戻る

Photo Diary

写真日記

写真日記トップに戻る

銀杏

 御飯のこと

皮付き銀杏を塩水で煮出して、やっと完成しました。 まさに秋の味と香りです!

11 Comments

子虎

September 22, 2022, 03:30 PM

銀杏といえば…亡くなった父が四天王寺さんのお参りの帰りに必ず屋台で買ってました!
なので、炒ったヤツしか食べたことないのですが、塩茹でしたものは、ふっくらツヤツヤして美味しそう♪
手間がかかりそうですが、頑張って茹でてみようと思います(笑顔)

おり紙

September 21, 2022, 01:39 PM

銀杏、いいですね~♪
自分では作った事がありませんけど、美味しいですよね
谷村さんは何でも作ってしまわれるのですね!素晴らしいですね!♪

Koreちゃん。

September 21, 2022, 08:23 AM

そのまま? 茶碗蒸しに?

ミュウちゃん

September 20, 2022, 11:24 PM

季節ですねぇ。
銀杏を塩水で煮出すんですか。した事ないです。
チン!料理はあまり好きでないので、これならいいかも。
やってみます。

萩乃星

September 20, 2022, 09:43 PM

家の近所の街路樹は銀杏が多くて
これからの季節
道路にぎんなんが落ちて車や人に
踏みつぶされて独特な香りが・・・
食べるのは大好きなんですけどね
谷村さんの作った銀杏
ふっくらツヤツヤで美味しそう~~~~~!
いただきま~す(笑)

KAZUKObyNAGOYA

September 20, 2022, 09:21 PM

これも秋の味ですね♪ ふっくら綺麗ですね(拍手) 煮出してのお手間をかける・・・手軽に電子レンジでポンポン爆ぜさせるのとはやわらかさが違いそうですね(笑)
銀杏の木が色付く街並みの秋・・・PHOTOの銀杏見てて浮かんで来ました♪ 素敵な秋が訪れますように(笑顔)

きょんきょん

September 20, 2022, 07:57 PM

珍しいですね❗
銀杏って、、あまり食べないですね。
たま〜にたま〜に、缶詰の銀杏を茶碗蒸しとかおでんに入れて食べるくらいかなぁ。
いつも、勉強になりますね、、ありがたいですね‼
おやすみなさい❗

鈴音

September 20, 2022, 07:53 PM

谷村新司様
皮と殻を省く作業の大変なこと・・。
そうしてやっとお口にできる直前の銀杏の実。
つやつやでぷりぷり・・。
鈴音 拝

幸福の木

September 20, 2022, 06:30 PM

わぁ~!(^^)! もう銀杏の季節なのですね~(*'▽')♪
自宅で銀杏を調理したことがないのですが、口に入るまでの工程が大変なのですねぇ、、( ̄▽ ̄;)
さて、完成した銀杏はどんな料理に変身!したのかしら(^○^)♡

秋桜

September 20, 2022, 05:57 PM

谷村さん、季節を先取りですね(*^_^*)シンプルな味わいですね!

Ryo~

September 20, 2022, 04:17 PM

谷村さん(笑顔)文京区にいた頃護国寺に拾いに行って煎って頂いた頃懐かしいです。一昔二昔前ですね、秋の香りと恵みと栄養ですね谷村さん(笑顔)美味しそうです。

All content © Dao Inc.

このページのトップへ戻る