
おでん!
この季節になると、やっぱりおでんが食べたくなりますネ! 我が家の特性おでんです。
11 Comments
広島の谷村さん大好き
November 28, 2022, 02:17 PM
谷村新司様
おでんの材料が全て美味しそうですね。具材が豊富で、頂きに行きたいくらいです(笑)必ず何かを入れ忘れる「私のおでん」ちょっと恥ずかしいのですが・・・・それから、「牛すじ」は、入ってないのでしょうか?地方によって材料が違いますが、今度はこのおでんをお手本にしてみますね。それから、いつも思うのですが、素敵な「ひだすきのお皿」が谷村さんのお料理にはぴったりだと思います。しまい込んでいるわが家の「ひだすきのお皿」使ったらこんな風に美味しそうになるのでしょうか・・・・ごちそうさまでした。
ミュウちゃん
November 27, 2022, 01:09 AM
おでんのような煮込み料理は時間と心に余裕がないとできないですよね。美味しそう。
家で作る事もあるけど、私の街はおでん屋さんが多いので、つい食べに行ってしまいます。
鉄道員の孫
November 27, 2022, 12:06 AM
谷村さ~ん
ありがとうございます
今夜はおでんにしようって思っていました☺️
具材とか参考にさせてくださいね❤️
KAZUKObyNAGOYA
November 26, 2022, 06:13 AM
あたたかな日差しが傾くと急にひんやり・・・食卓も変わってきましたね 温かなおでんにホッコリ♪ いいですね(拍手) おでんにもそれぞれの個性・・・お出汁と具材から出るうま味♪ 我が家の味っていいですよね うちのおでんは定番の時とやっぱり味噌(笑) 真っ黒けですがご飯にバウンド(笑) とっても合います♪
鈴音
November 26, 2022, 12:11 AM
谷村新司様
めきめきと寒くなってきましたね。すっかり暖まっていたお布団の温もりからなかなか離れがたくもなってき、また、外気との温度差を示す結露も発生するようになり、冬へ冬へとその足並みは速まってきました。
寒い日には冬定番のごちそう、おだし滲み滲みの「おでんが」がやはり何といっても身に沁みてきますね。
おでんには牛筋が付き物のようですが、私は肉や肉の脂が駄目なので入れませんが、厚切りの大根、厚揚げ、こんにゃく、牛蒡、玉子、ちくわ、結び昆布、里芋、ジャガイモに、人参や信田巻や銀杏も美味しいですね。
ジャガイモ、里芋、信田巻、厚揚げ、こんにゃく、銀杏が特に好きです。餅入り巾着も美味しいし・・。
さぁ、今夜は美味しいおでんをいただきましょう!
鈴音 拝
きょんきょん
November 25, 2022, 07:59 PM
冬の定番ですネ❕
谷村家のスペシャル、、おでんですネ。
その時に何入れようかなぁって、考えるのも楽しいですよネ❕
我が家は串刺しのボール、ギンナン、ナルト、その他にも色々入れます、、見た目もちょっと可愛いでしょう❕
あなたも良かったら召し上がれ、、クスッ。
スペシャルおでんも頂きま〜す。
おやすみなさい❕
秋桜
November 25, 2022, 07:15 PM
谷村さん、子供の頃、大阪では関東炊きと呼ばれていた事が不思議だった記憶が·····
幸福の木
November 25, 2022, 04:41 PM
おでん~(^^♪
はい(^O^)/♡ 寒くなってくると無性に食べたくなります!
谷村家♡のおでん♬ オイシソ~ですね~(*'▽')♡
次回作る時は、ジャガイモも入れてみます!!
味見したいので、一皿戴いてイイですか~(*´∀`*)!?
萩乃星
November 25, 2022, 02:45 PM
お出汁しみしみ美味しそう〜♪
いただきま〜す(笑)
Koreちゃん。
November 25, 2022, 02:19 PM
美味しそう♡ 器もステキ♡
(笑顔)(*^-^*)
November 25, 2022, 02:00 PM
谷村さん(*^-^*)大好きな具材を入れコトコト煮込む楽しみ、おでんですね。根菜入れてのバランス良いですね、香りと一増し味ですね。厚揚げにおでんの出汁がしみて、こんにゃく、しらたき、おじゃが、からしを添えて・・・頂きます(*^^*)幸せなひと時ですね。
おでんの湯気の向こうに、もう一つの笑顔ですね。沢山召し上がって元気でいらしてください谷村さん(笑顔)
Post a Comment
管理者の承認後に表示されます
公演期間中は、公演内容に関するコメントは掲載できかねますのでご了承ください。